ホームページとランディングページの違いと見分けるポイント
ランディングページとホームページはどちらもWebページですが、それぞれの目的には大きな違いがあります。
LPは主にユーザーに購入や申し込みなど具体的なアクションを促すために設計されています。一方で、HPは企業の商品やサービスを広く伝え、知ってもらうことを目的としています。
同じWebページとはいえ、その用途や目的に応じて適切なタイプを選ぶ必要があります。また、LPとHPはそれぞれにメリットとデメリットが存在します。
WEB制作の現場でクライアントさんとこのことについて話したことがあるのですが、一般的にホームページとランディングページって分かりにくいらしいです。
ということで、この記事では、LPとHPの主な違いと、それぞれのメリットとデメリットについて詳しく説明します。Webページを作成する目的を明確にして、制作の際の参考にしてください。
ホームページとランディングページの違いについて
ホームページとランディングページの特徴をそれぞれの項目別に整理してみましたのでまずはこちらを確認してみて下さい。
ホームページ
意味 | サイト訪問者に広範な情報を提供するためのページ。複数のページで構成される。いわゆるWEBページの集合体のようなイメージですね。 |
目的 | ユーザーに広範囲の情報を提供する。例えば、コーポレート(会社)サイトだと事業紹介や代表挨拶などの掲載ですね。 |
ターゲット | 幅広いターゲット、顧客や潜在顧客、就職活動者、株主・個人投資家、自社社員など。会社がどのようなユーザーをターゲットにしているかによります。 |
記載する項目 | 会社概要、事業内容、実績・導入事例、ニュース、IR情報、採用情報、問い合わせフォームなど。そのほかにもBtoCの場合だと選ばれる理由や強みなども掲載していることがあります。 |
ランディングページ
意味 | 特定の商品やサービスの紹介に特化したページ。通常、1ページ構成が一般的です。ペライチと呼ばれることもありますね。 |
目的 | ユーザーに何らかの行動(購入、申し込みなど、問い合わせ)を促す。 |
ターゲット | 特定の見込み顧客や既存顧客。いわゆるペルソナに対して訴求するページです。 |
記載する項目 | 商品紹介、CTA(Call to Action)、商品のメリット・ベネフィット、お客様の声・実績、問い合わせフォーム。 |
ホームページ のメリット・デメリット
ホームページは、製品やサービスの知名度を高めることを目的に作成され、インターネットを通じて広く集客することが可能なメリットがあります。また、適切なSEO対策を施すことによってホームページでの集客を可能にすることができます。
一方で、HPの有効な運用には専門知識が求められることや、継続的な費用が発生するなどのデメリットも存在します。なので一般的にはWEB制作会社に保守管理してもらう会社が多いですね。
適切に活用すれば、HPは企業のオンラインでの顔となり、実質的な名刺の役割を果たします。ではそんなホームページのメリットとデメリットをご紹介したいと思います。
メリット
ホームページのメリットには、次のような特徴があります。
複数のページを利用して、企業の商品やサービス、全体のビジョンを広範囲にわたり紹介することが可能です。これにより、企業の認知度を高め、インターネット上での集客を促進することができます。また、適切なSEO対策を施すことで、検索エンジンの上位にランキングされる可能性があります。
最近はオウンドメディアと言ってこのサイトのように定期的にブログを更新することで、ターゲットユーザーを集客する形も増えてきています。
インターネット上での集客の窓口として、HPが多くの異なるターゲットにアプローチする手段として機能します。
適切に構築されたHPは、企業のオンラインプレゼンスを確立し、訪れるユーザーに安心感を提供することも可能です。このように、HPは企業の顔として、またマーケティングの重要なツールとして機能します。
つまりホームページの活用次第では事業拡大にも大きく役に立つのです。
デメリット
ホームページの運用にはいくつかのデメリットがあります。
まず、HPの維持にはサーバーやドメインの維持費用が必要です。サーバーとはデータを保管する場所であり、ドメインはWebサイトのインターネットアドレスです。
分かりやすい例で言うと、
・ドメイン → 住所
・サーバー → 土地
のようなイメージですね。これらは住宅と同じで、HP運用の基本的なコストであり、制作費とは別に必要となります。(住宅でも固定資産税や維持費ってかかりますよね)
さらに、HPの管理と維持には専門的な知識が求められます。単にサイトを作るだけでなく、定期的な更新や分析が必要で、これにはマーケティングのノウハウが不可欠です。特にSEO対策などは専門的な知識が必要であり、これを社内でカバーできない場合は、外部の専門業者に依頼することが一般的です。
また、最近はMEOに注力する店舗や企業も増えてきています。MEOというのはGoogleマップ最適化を指していてGoogleマップ上で上位表示させることを目的としています。
そのため、ホームページを運用する場合、SEOやMEOなどにも注力する必要があるので、WEB担当者は大変ですよね。
ランディングページ のメリット・デメリットについて
ランディングページは、特定の商品やサービスを強調するWebページとして設計されており、これによりコンバージョン(購入行動など)の達成がしやすいというメリットがあります。
一方で、LPは通常単一ページで構成され、デザインを重視した作りになっているため、検索エンジン最適化(SEO)の観点からは不利な面があります。
効果的なランディングページを作成するには、これらのメリットだけでなく、デメリットにも注意を払う必要があります。
以下では、LPのメリットとデメリットをさらに詳しく説明していきます。
メリット
ランディングページのメリットにはいくつかの重要な要素があります。
まず、LPは特定のアクション、例えば購入や申し込みの成果を得やすく設計されています。また、ユーザーが必要とする情報を1ページに凝縮できるため、求めている内容を効率的に提供できます。商品やサービスの特徴、メリット、ユーザーの評価など、重要な情報を効果的な順序で配置することが可能です。
さらに、LPはその構造が単一ページであるため、改善が必要な点を明確にしやすく、結果的にPDCAサイクルを迅速に実行できる利点があります。ホームページと比較して、改善点の特定や修正作業が容易であるため、より迅速に結果を出すことができます。
そのためランディングページに関してはどれだけPDCAを回せるかによって、その結果も変わってくることになります。
これらの特性により、LPは目的を持って訪れたユーザーに対して効果的にアプローチできる1ページ構成のWebページとなっています。
デメリット
ランディングページのデメリットについて述べます。
一つの大きな問題は、ユーザーがサイトをすぐに離れる直帰率の高さです。LPは行動を促す目的で設計されているので、ユーザーがその行動を取らなければ、すぐにページを離れる可能性があります。これは、ページに訪れたユーザーが購入するか、すぐに離れるかの二択に限られることが多いためです。
さらに、LPはSEO(検索エンジン最適化)においても不利です。通常、SEOは多様なコンテンツとサイト内でのユーザーの活動を評価する要素が多いため、単一ページであるLPはその基準に適合しにくいのです。そのため、ランディングページは多くの場合、Web広告を利用した集客が主流となります。
私の場合になるのですが、ランディングページに関してはnoindexにしてGoogleには登録せずに運用することが多いです。しかし、すでにホームページ上でSEOのキーワードも狙っている場合はあえてインデックスさせている場合もあります。
また、各商品やサービスごとに専用のLPを制作する必要があるため、デザインや開発のコストが増加します。高いデザイン品質を求めるための費用も、大きな負担になり得ます。これらの要素は、LPを使用する際の考慮事項として重要です。
まとめ
ランディングページは一般的に1ページで構成され、特定の商品やサービスに焦点を当てることが目的です。
対して、ホームページは複数のWEBページからなり、企業の詳細な情報を広範囲にわたり提供します。LPは制作時間が短く、特定のターゲットに合わせた複数のページが必要な場合もありますが、HPは構造が複雑で制作に時間がかかることもあります。
両者は目的と機能が異なり、適切な使用が効果を最大化します。